共同生活援助 ひかり
(グループホーム)
ひかり/ひかり神社前/つばさ
地の星のグループホームは、「ひかり(定員4名)」「ひかり神社前(定員10名)」「つばさ(定員4名)」の3ユニットホームです。各ユニット、利用者に合わせた住環境を整えており、バックアップ施設の周辺にあります。また利用者が地域において共同して自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、利用者の身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて支援します。
■ 利用対象者
知的にハンディのある方
サービス・施設案内

「つばさ」外観

「つばさ」リビング

「つばさ」リビング

「神社前」外観

「神社前」リビング

「神社前」リビング

「ひかり」外観

「ひかり」リビング

「ひかり」リビング
- ひかり
- 女性の方のグループホームとなっています。
4名の利用者が生活をされています。
休日は地域の掃除当番なども一緒に行っています。
夕方から翌朝にかけて夜勤スタッフが常駐しています。
- ひかり神社前
- 男性6名、女性4名の利用者の方が生活をしています。
1階が女性の部屋とリビング、2階が男性の部屋となっている、2階建ての建物です。
夕食は給食会社へ委託し、栄養バランスのよい食事を提供しています。
夜勤スタッフ常駐の他に、早番・遅番のスタッフ等がおります。
- つばさ
- 完全バリアフリーの男性のグループホームです。現在4名の方が利用されています。
入浴は安全に浴槽に入れるように入浴用リフトが設置されています。
また、自室でスタッフの手伝いなどが必要な時用に呼び出しベルも設置されています。
車イスの方でも利用できる作りとなっています。
メッセージ
ひかり施設長 金澤啓之
以前勤めていた施設を辞める時に「地の星 良い職場だよ」という知人からの話を思い出し、グループホーム「ひかり」の世話人となって約8年経ちました。
利用者をはじめ、様々な方と関わりや、食事作りや買い物といった生活に直結する業務にもやりがいを持って働いてきました。
そして今、施設長という立場にプレッシャーを感じますが、特別な事はできないので、自分の出来る事を丁寧に行い「ひかり」全体に目を向けられるよう成長し「このグループホームに入居したい」と自分が思えるような場所を提供し続けていきたいです。
サービス管理責任者 虫賀 知子
利用者の方が安心で快適に生活できる環境を提供し、ゆっくりと過ごすことができるように配慮しています。また、余暇時間は大切な時間として捉えており、ヘルパー外出や帰省等個々が楽しむことができように、ご本人の思いを聞き、予定を組んでいます。なかなか自分のことを伝えることが難しい方でも、日頃の様子からちょっとした変化に気づけるように、利用者の方には各担当世話人のスタッフが対応しております。
利用者の声
たんじょうびの日は、たんじょうびの人がえらんだメニューでお祝いをします。わたしの時はおすしとからあげ、ケーキをたべました。みんなから「おめでとう」って言われてちょっとはずかしったけどうれしかったです。ケーキは職員が切ってくれて、一番大きいケーキを食べました。おいしかったです。(利用者)
わたしは交流会もたのしいです。グループホームは全部で3つあります。
そこから地の星に通っていますが、他のところで仕事をしている人もいます。でもこの日はみんな集まって焼肉屋さんに行きました。お肉をいっぱい焼いてくれる職員がいます。今回は来てくれなかったので、今度きてほしいです。カラオケもみんなとしました。毎日焼肉でもいいな。(利用者)
施設情報
- 施設名称
- 「ひかり」、「ひかり神社前」、「つばさ」
- 所在地
- 「ひかり」 〒194-0044東京都町田市成瀬
「ひかり神社前」 〒194-0044 東京都町田市成瀬
「つばさ」 〒194-0044 東京都町田市成瀬
- 連絡先
- TEL:042-728-9301 FAX:042-728-1050
- 定員
- 18名(ユニット合計)
- 管理者
- 安達 利恵子
- サービス管理責任者
- 虫賀 知子・金澤 啓之
- 世話人(常勤)
- 5名
- 生活支援員(常勤)
- 3名
- 生活支援員(非常勤)
- 12名
- バックアップ施設
- ベロニカ苑
お申込からご利用までの流れ
担当者まで電話またはメールでお問い合わせください。